マッチングアプリ

マッチングアプリで年齢詐称はできるの?する人の目的とは何なの?

あなたはマッチングアプリで年齢詐称ができると思いますか?

結論から言うと、マッチングアプリでは登録の際に免許証などの身分証明書の提出を必要とするので、基本的には年齢詐称をすることはできません。

特に国内の大手マッチングアプリやサイトでは基本的に不可能だと言ってもよいでしょう。

しかし、何にでも抜け道があるように、中には身分証明書を偽造したりするなどして年齢を詐称して登録する人もゼロではありません。

もちろん、これはれっきとした犯罪行為ですが、そんなリスクを犯してまで年齢詐称をする目的があるからですが、、、

今回は、マッチングアプリで年齢詐称はできるのか否か?、できるとすればその手口は?、そして年齢詐称をする目的などについて紹介します。

マッチングアプリで年齢詐称はできるのか?

ご存じだと思いますが、出会い系アプリやマッチングアプリなどは18歳未満の人には利用できないように法律に定められています。

ひと昔前であれば、18歳以上かどうかの年齢確認が中心で、クレジットカードだけでも確認可能だったので、年齢詐称も比較的容易にすることができました。

しかし、昨今では免許証などの身分証明書での本人確認と、生年月日の確認まで行われるので、年齢詐称をすることは簡単ではなく、特に婚活系のマッチングアプリではチェックが厳しく行われています。

ということは、年齢詐称をした相手に会って嫌な思いをしたくなければ、未だに身分証明書での年齢確認などをしていない出会い系サイトやアプリなどは利用しない方が良いということです!

では、マッチングアプリで年齢詐称をする人は、どのようにして登録しているのかというと…

大きく二つの方法が使われています。

身分証明書を借りる

知り合いや友人、兄弟などから免許証や保険証などの身分証明書を借りて登録するという手口です。

マッチングアプリで年齢詐称をしている人は、この手口が一番多いと言われ、よく考えずに簡単な気持ちでやってる人もいるようですが、これは今でいう「なりすまし」にも当たり、犯罪行為と言われても仕方がない手口です。

身分証明書を加工や偽造する

現代の加工アプリやソフトはプロ級の仕上がりになるものも多く、免許証や保険証の生年月日や写真などを書き換えたり、加工して行う手口ですが、こちらは立派な犯罪で「公文書変造罪及び公文書変造行使罪」に問われます。

ここまでやるという人は要注意人物だと思ってよいでしょう!

 

普通に考えれば、わざわざ年齢のサバを読んでマッチングしても実際に会えばすぐにわかるだろうに…とか、いくら上手くいったとしても相手にバレたら信用を失ってしまうのに…と考えますよね。

でも、リスクを犯してまでやる人には、やる人なりの目的があるわけです。

次は、マッチングアプリで年齢詐称をする人に多くありがちな目的を紹介しましょう。

マッチングアプリで年齢詐称をする人の目的とは?

マッチングアプリで年齢詐称をする人の目的は様々ですが、特に次の3つが多いと言われています。

①若い(年下の)相手と出会う目的

ほとんどのマッチングアプリでは、希望の相手を探すときにフィルターをかけて希望する条件を絞り込むことができますね。

年齢が上の人が自分より若い相手を希望したとしても、若い人は同年代の人たちを中心にフィルターをかけることが多いので、なかなか出会うことができません。

特に30代後半の人が、20代の人に「いいね」をしたとしても返事が無いというのが現実で、10歳以上も離れていたら致命的かもしれません。

せめて、3~7歳差位であればと…マッチング率を上げて若い(年下の)相手と出会うために年齢詐称をしてしまうということになります。

②18歳未満の人が登録する目的

前述したように、マッチングアプリは18歳以上でなければ登録できません。

そのために、18歳未満の人がマッチングアプリに登録するために年齢詐称をするケースもあります。

こちらは女性に多いと言われますが、登録してから先にあるのは「パパ活」のような援助交際を目的としていることが多いようです。

あなたが男性で、そういう女性とあなたがマッチングして直接会い、そういう目的に加担したとなればあなたも罰せられることになります。

いくらプロフィールで18歳以上となっていたから、、、実際に会ってもわからなかった、、、自分は騙されたんだ、、、と主張しても許されはしないので気をつけましょう!

③業者の勧誘や詐欺が目的

マッチングアプリでは、年齢詐称をしてマッチングしやすい環境を作り、早々に相手と会ってビジネスの勧誘や詐欺話で金銭を詐取しようという目的の人たちもいます。

こういう人たちは相手を騙すことが本来の目的ですから、実際に会ってしまうと言葉巧みに誘導され、思わぬトラブルに巻き込まれてしまいます。

プロフィールを見て、イケメン過ぎる男性や美人過ぎる女性、メッセージに違和感がある人は要注意ということをお忘れなく!

 

このように、マッチングアプリで年齢詐称をしようと思えばできないことはありませんし、年齢詐称をする人の目的も様々です。

しかし、年齢を詐称すること自体が不誠実で、そういう相手を頭から信用することはできませんよね!

本気で恋活、婚活をしていたのに、思わぬトラブルや犯罪に巻き込まれてしまっては目も当てられません。

あなたが本気で恋活、婚活をしているなら、そういう相手は選ばないに越したことはありませんし、やはり年齢詐称が難しいとされる大手のマッチングアプリを利用することをおススメします。

 

マッチングアプリで会った後のお礼の例文はこんな感じはいかが!前のページ

マッチングアプリで会話が続かない時の会話を弾ませるワザ次のページ

関連記事

  1. マッチングアプリ

    マッチングアプリで全く話題を振らない男ってなんなの?

    マッチングアプリが、世間に認知されてかなり経ってきました。マッ…

  2. マッチングアプリ

    マッチングアプリで写真なしの人はブサイクだからってホントなの?

    マッチングアプリに登録していると、プロフィール欄に写真がない人はブサイ…

  3. マッチングアプリ

    マッチングアプリであなたの年収はどのくらい重視されるのか?

    マッチングアプリに限らず、世間一般でもいわゆるハイスペック(3高=高学…

  4. マッチングアプリ

    出会い系アプリで写真を載せたくない…顔出しなしでも出会える裏技

    出会い系アプリでマッチングしたいならプロフィールの内容が重要です。しか…

  5. マッチングアプリ

    マッチングアプリで会話が続かない時の会話を弾ませるワザ

    マッチングアプリで出会った相手との会話に困るこというのはよくあることで…

  6. マッチングアプリ

    マッチングアプリ内にいる遊びや暇つぶし女性の特徴と見分け方

    マッチングアプリをこれからやってみようと思っている男性の中には、そろそ…

  1. マッチングアプリ

    マッチングアプリで本名を伝えるタイミングはいつ?
  2. マッチングアプリ

    マッチングアプリであなたの年収はどのくらい重視されるのか?
  3. マッチングアプリ

    熟女と仲良くなる方法〜年下男性でも超簡単にアプローチできる!
  4. マッチングアプリ

    マッチングアプリで写真なしの人はブサイクだからってホントなの?
  5. マッチングアプリ

    マッチングアプリ内にいる遊びや暇つぶし女性の特徴と見分け方
PAGE TOP